西宮市・神戸市の税理士「松尾会計事務所」 │ 相談実績500件超え

西宮市・神戸市の税理士 │ 松尾会計事務所

【主要業務】税理士業・会社設立【対応地域】西宮市・神戸市を中心に兵庫県全域
【最寄り駅】JR神戸線さくら夙川駅徒歩1分、阪神西宮駅・阪急夙川駅徒歩7分

0798-56-8415

電話受付時間 : 平日9:00~17:00 休業日:土日祝

メールは24時間受け付けております。

お問い合わせはこちら

輸出物品販売場の許可を受けるためには

最近の動向

家電量販店に限らず、最近では洋服店等でも「Japan.Tax-free Shop」と記載された「免税店シンボルマーク」を店頭に掲示することが増えています。
これが、いわゆる輸出物品販売場であり、平成26年10月以後から、「食品類、飲料類、化粧品類その他の消耗品」も免税の対象物品に追加されました。

この改正を受け、税務署には小売店等からの「輸出物品販売場許可申請書」の提出が急増しているようであります。

輸出物品販売場における消費税の免税については、以前ご紹介いたしました。
今回は、許可を受けるための申請書をどこに提出したらいいのか、を解説いたします。

>>「輸出物品販売場の許可要件と免税の対象」は、こちらをご覧ください

輸出物品販売場許可申請書の提出先

開設するための要件とは

新たに輸出物品販売場を開設するには、販売場の所在地や販売する物品などを記載した「輸出物品販売場許可申請書」を提出し、税務署長から許可を受ける必要があります(消規10①、消基通8-2-1)。

つまり、許可を受ける輸出物品販売場ごとに提出する必要があります

許可申請書の提出先

許可申請書は、許可を受ける輸出物品販売場ごとに提出する必要がありますが、その際の提出先は、本店所在地の所轄税務署となります。

例えば、本店が西宮市にある会社が、神戸市にある店舗で輸出物品販売場の開設をしようとする場合、西宮税務署宛に許可申請書を提出することになります。

輸出物品販売場とは、事業者が経営する販売場で、外国人旅行者に対して免税対象物品を一定の方法により譲渡できるものとして、その事業者の納税地を所轄する税務署長の許可を受けた販売場、と定義されています(消法8⑥)。

ここでいう事業者とは、「本店」のことで、「本店」が経営する本店所在地以外のテナントであっても、あくまで本店所在地の納税地の所轄税務署長から許可を受ける必要がるということになります。

消化仕入方式の契約の場合の許可申請

例えば、百貨店でよく見られる契約形態で「消化仕入方式」というものがあります。
これは、百貨店内のテナントが商品を販売すると、それは百貨店が販売したものとみなされる仕組みであります。

この場合、各テナントは、本店所在地の税務署長への提出は要しません。
なぜなら、この仕組みでは、結果的に百貨店が外国人旅行者に資産の譲渡等を行っていることになるためです。
したがって、百貨店のみが許可申請を行うことで物足りることとなります。

つまり、先程の例で消化仕入方式の場合、西宮市に本店のある会社が、神戸市にある百貨店内のテナントで免税対象物品を取り扱う場合、西宮税務署、神戸税務署のいずれにも許可申請は必要なく、神戸市にある百貨店の本店が許可申請を行うことになります。
税理士による無料相談受付中!
0798-56-8415
今すぐ、お気軽にご連絡ください。
担当者が丁寧にわかりやすく対応いたします。
西宮市・神戸市の税理士「松尾会計事務所」
【対応時間:9:00~17:00(月~金)】【休日:土日祝日】
【メールでのお問い合わせは24時間受付中】
メールでのお問い合わせはこちらをクリック
Return Top